COLUMNコラム
2020.01.31
モーダルシフトを行うことで得られる4つのメリットとは

モーダルシフトとは主にCO2排出量削減を目的に、荷物の輸送を貨物車から貨物列車、貨物船などに変更する取り組みのことです。
ここでは、モーダルシフトを行うことで得られる4つのメリットをご紹介します。
自然環境への負担軽減
貨物列車や貨物船は貨物車より多くの荷物を一度に運ぶことができます。
モーダルシフトを行い一度に沢山の荷物を運ぶようにすることで、貨物車の利用を減らし、地球温暖化の原因であるCO2の排出を抑制することができます。
交通渋滞の緩和
日本中のいたる所で、渋滞により荷物がスムーズに運べないという状態が多発しています。
モーダルシフトにより貨物車の数が減れば、渋滞も緩和され、物の流れもスムーズになるのではないでしょうか?
物流業における人手不足の解消
人手不足が深刻な中、特に物流業においてはドライバー不足が続いています。
モーダルシフトにより多量の荷物を貨物列車や貨物船で運べるようになれば、ドライバー不足も緩和されます。
物流コストの削減
荷物の配送方法を貨物車から貨物列車、貨物船に切り替えることで、貨物車数十台分の荷物を一度に運べるようになります。
これによりエネルギー・人的資源の有効活用が可能になり、物流コストの削減にも繋がるのではないでしょうか?
まとめ
地球温暖化が大きな社会問題になっており、CO2の排出量削減は避けられない課題になっています。
モーダルシフトなど、地球環境に配慮した物流が今後さらに重要になってきます。
物流ソリューション一覧
アトムエンジニアリングの物流ソリューションをご紹介します
課題 | 対応方法 | ソリューション |
---|---|---|
誤出荷を防止したい | バーコード照合を活用した出荷検品の実施 | 在庫管理システム >> |
在庫の先入れ先出しをしたい | 入荷日・製造日・賞味期限などの日付をシステムで管理 | 在庫管理システム >> |
在庫管理の精度を上げたい | 倉庫作業を行う際に、ハンディターミナルなどでバーコードを照合 | 在庫管理システム >> |
商品のロット管理、賞味期限管理を行いたい | 入荷時にロットや賞味期限をシステムに登録し、履歴を管理 | 在庫管理システム >> |
バーコードを利用した出荷検品だけ行いたい | ハンディターミナルやスマートフォンを活用したバーコード検品が可能な検品システムの導入 | 検品システム >> |
トレーサビリティに対応したい | 商品の賞味期限やロット番号を管理し、出荷履歴が見えるシステムの導入 | 在庫管理システム >> |
ピッキング作業の時間を短縮したい | 表示器を使用したデジタルピッキングシステムの導入 | デジタルピッキングシステム >> |
仕分け作業の時間短縮をしたい | 表示器を使用したデジタルアソートシステムの導入 | デジタルアソートシステム >> |