COLUMN

2013.11.01

工場内の効果的な在庫管理システム利用のポイント

工場内の効果的な在庫管理システム利用のポイント

工場内で在庫管理をシステム化しようとして一番最初に思いつくのが製品・商品など自社で実際に作っている物自体の在庫だと思います。
もちろん、ここがきちんと管理出来ていないと営業が注文をもらうときにも在庫がどの程度あるのか分からずに、倉庫に電話をかけて在庫を確認するなどの一手間が増えてしまいます。
では製品の在庫管理がシステム化できていればそれで完了でしょうか?

いえいえ、そうではありません。
製品・商品を作るためには部品や半製品、副資材など様々なものが必要です。
ここの部分は結構アバウトでシステム化どころか、在庫の管理がされていない工場も多いです。
生産計画を作成していく上でも必要な材料、部品、原料、副資材など揃っていないと製品は作れません。
急な注文が入っても、現場に必要なものがすべて揃っているかを確認しないと生産計画すら立てられない、ということになってしまいます。

他の効果として、きちんと在庫が管理されていれば、必要の無い在庫、無駄な在庫なども見えてきます。
余計な在庫を減らすというのは簡単なようでいて難しいものですが、生産計画から在庫管理までをきちんとシステム化されていれば、ある程度見えてくるはずです。

さらに別の目線での在庫管理を考えると、機械のメンテナンス用の部品や消耗品なども在庫管理システムの対象にすると生産に関する安心感、安定度が増します。

工場内すべてを100%というのは難しいと思いますが、主だったものだけでもシステム化することにより工場全体が回りやすくなってきます。

また拠点が複数ある工場であれば、自工場の敷地内で在庫が見えるだけでは効果が半減してしまいます。
本社側で全ての工場の在庫が確認できれば、いざというときの対応も取りやすいですし、外出していることの多い営業さんが外部から在庫を確認出来れば営業活動もしやすくなります。
営業活動がしやすくなれば、その分売上が上がります。
在庫をきちんと管理することは「無駄を省き」、「必要なものを揃え」、「売上を伸ばす」ために必要なことです。
(製造業でも効果的な在庫管理システムはこちら

大きな部分からでも在庫管理のシステム化を検討してみませんか? 在庫管理システムへの資料請求、お問い合わせはこちらからどうぞ。

 

物流ソリューション一覧

アトムエンジニアリングの物流ソリューションをご紹介します

課題

対応方法

ソリューション

誤出荷を防止したいバーコード照合を活用した出荷検品の実施在庫管理システム >>
在庫の先入れ先出しをしたい入荷日・製造日・賞味期限などの日付をシステムで管理在庫管理システム >>
在庫管理の精度を上げたい倉庫作業を行う際に、ハンディターミナルなどでバーコードを照合在庫管理システム >>
商品のロット管理、賞味期限管理を行いたい入荷時にロットや賞味期限をシステムに登録し、履歴を管理在庫管理システム >>
バーコードを利用した出荷検品だけ行いたいハンディターミナルやスマートフォンを活用したバーコード検品が可能な検品システムの導入検品システム >>
トレーサビリティに対応したい商品の賞味期限やロット番号を管理し、出荷履歴が見えるシステムの導入在庫管理システム >>
ピッキング作業の時間を短縮したい表示器を使用したデジタルピッキングシステムの導入デジタルピッキングシステム >>
仕分け作業の時間短縮をしたい表示器を使用したデジタルアソートシステムの導入デジタルアソートシステム >>